【※2020年11月17日更新】
ナチュラルローソンの低糖質パンシリーズから「もち麦のチョコロール」を食べてみました!
以前からあった「大麦のチョコクロワッサン」がリニューアルしたようです。
食べてみた感想や糖質&カロリーなどの栄養成分、原材料などについてレポしていきます。
もち麦のチョコロールを食べた私の口コミ
商品名 | もち麦のチョコロール |
価格 | 税込145円 |
栄養成分表示(1個あたり) | 熱量234kcal、タンパク質7.7g、脂質14.3g、炭水化物22.5g、糖質14.9g、食物繊維7.6g、食塩相当量0.4g |
含まれているアレルゲン | 乳、卵、小麦、オレンジ、大豆 |
製造者 | 山崎製パン株式会社 |
しっかりサイズのチョコロール
長さ13~14cmほどのチョコロールです。
チョコを練り込んだクロワッサン生地に、棒状のチョコレートが1本まるまる入っています。
重さを量ったら1個約60gでした。
スティックチョコがしっかり甘い
画像は切ってみたところ。
1cm角大ほどのチョコ棒が入っているのが見えます。
食べてみると、チョコがしっかり甘い!
特に低糖質チョコというわけでもないようなので、ふつうに甘くておいしいです。
外のクロワッサン生地も低糖質粉のクセがなく、やわらかくて食べやすい。
そのため「これ本当に低糖質なの?」と思うほどただただ普通においしいチョコクロワッサンて感じです♪
もち麦のチョコロールの糖質やカロリー&原材料
甘いチョコ&やわらかクロワッサンの組み合わせで、ただただおいしい「もち麦のチョコロール」ですが、糖質やカロリーなどの栄養成分や、原材料には何が使われているのかなど見ていきます。
糖質やカロリーなどの栄養成分は?
栄養成分(1個あたり):熱量234kcal、たんぱく質7.7g、脂質14.3g、炭水化物22.5g、糖質14.9g、食物繊維7.6g、食塩相当量0.4g
気になる糖質&カロリーは1個で糖質14.9g、234kcalです。
大きさ的にも甘さ的にも満足感が高いので、この数値はありがたいですね。
ちなみにリニューアル前は糖質14.6g、237kcalだったので、ごく微妙に変わっているようです。
甘い菓子パンなのに食物繊維7.6gが摂れる点も注目ですね。
原材料は?
原材料:チョコレート(国内製造)、チョコスプレッド、植物性たん白、小麦粉、植物油脂、大豆粉、卵、糖類、大麦粉(もち麦粉)、でん粉、パン酵母、乳等を主要原料とする食品、発酵風味料、食塩、イヌリン、シトラスファイバー/加工デンプン、乳化剤、糊料(増粘多糖類)、酢酸Na、香料、メタリン酸Na、酸化防止剤(V.E)、(一部に乳成分・卵・小麦・オレンジ・大豆を含む)
生地には植物性たん白や大豆粉、大麦粉(もち麦粉)、でん粉などが使用されており、これにより一般的なパン生地よりも低カロリー・低糖質に抑えられているようです。
また、腸内で発酵分解されるとフラクトオリゴ糖になる水溶性食物繊維「イヌリン」や、約10倍の水分を保持して膨らむ性質のある食物繊維「シトラスファイバー」も配合されています。
まとめ
・チョコがしっかり甘いので「甘いモノ欲」が満たされる
・低糖質粉のクセまったくなし。ふつうにおいしい!
・甘くておいしいのに糖質14.9g、234kcal♪