ナチュラルローソンの低糖質パンシリーズから「もち麦ぱんバター入りマーガリンサンド2個入」を食べてみました!
以前からあった「大麦ぱんバター入りマーガリンサンド2個入」がリニューアルしたようです。
食べてみた感想や糖質&カロリーなどの栄養成分、原材料などについてレポしていきます。
もち麦ぱんバター入りマーガリンサンドを食べた私の口コミ
商品名 | もち麦ぱんバター入りマーガリンサンド2個入 |
価格 | 税込125円 |
栄養成分表示
(1個あたり) |
熱量126kcal、タンパク質4.4g、脂質8.7g、炭水化物10.5g、糖質4.7g、食物繊維5.8g、食塩相当0.5g |
含まれているアレルゲン | 乳、卵、小麦、オレンジ、大豆 |
製造者 | 山崎製パン株式会社 |
コロンと巻いた軽いパン
直径8cmくらいの丸くて軽いパンです。
重さを計ったら1個で約36gでした。
クルンっと巻いた可愛らしい形をしています。
生地のクセはほぼ感じない
中にはたっぷりバター入りマーガリンが挟んであります。
食べてみると、マーガリンの味がふわっと広がってふつうにおいしい♪
パン生地には少し低糖質粉のクセはありますが、マーガリンと一緒にたべるのでほぼわかりません。
たとえば同じローソンの「ブランパン」はかなり低糖質粉のクセが強いですが、それと比べればほぼクセは感じません。ブランのクセが苦手な人でも「もち麦ぱんバター入りマーガリンサンド」なら食べやすいと思います。
常温のまま食べましたが、少し温めてもおいしそう♪朝食やランチなら、これに生野菜のサラダ&ハムとかあればバッチリですね。
もち麦ぱんバター入りマーガリンサンドの糖質やカロリー&原材料
バター入りマーガリンたっぷりで低糖質粉のクセをほとんど感じない「もち麦ぱんバター入りマーガリンサンド2個入」ですが、糖質やカロリーなどの栄養成分や、原材料には何が使われているのかなど見ていきます。
糖質やカロリーなどの栄養成分は?
栄養成分(1個あたり):熱量126kacl、たんぱく質4.4g、脂質8.7g、炭水化物10.5g、糖質4.7g、食物繊維5.8g、食塩相当量0.5g
1個で糖質4.7g、126kcalなので、1袋2個で糖質9.4g、252kcalになります。
1袋2個食べても糖質10g以下というのは嬉しいですね。
ちなみにリニューアル前は、1個で糖質4.7g、130kcalだったので、糖質はそのままでカロリーが少し下がっているようです。
また1袋2個で食物繊維11.6g摂れるのも魅力。成人に1日に必要な食物繊維量の目安は男性20g、女性18gなので、1日必要量の約1/2を摂れる計算になります。
原材料は?
原材料:バター入りマーガリン(国内製造)、植物性たん白、小麦粉、マーガリン、大豆粉、卵、糖類、大麦粉(もち麦粉)、でん粉、パン酵母、乳等を主要原料とする食品、発酵風味料、食塩、イヌリン、シトラスファイバー、植物油脂/加工デンプン、糊料(増粘多糖類)、酢酸Na、乳化剤、メタリン酸Na、香料、酸化防止剤(V.E)、カロテノイド色素、(一部に乳成分・卵・小麦・オレンジ・大豆を含む)
生地には植物性たん白、大豆粉、大麦粉(もち麦粉)、でん粉などが使用されており、これにより一般的なパンより低糖質・低カロリーに抑えられているようです。
また、腸内で発酵分解されるとフラクトオリゴ糖になる水溶性食物繊維「イヌリン」や、約10倍の水分を保持して膨らむ性質のある食物繊維「シトラスファイバー」も配合されており、さらに食物繊維豊富なパンに仕上がっているようです。
この内容のパンが1袋125円で買えるのはさすがローソンという感じですね。
まとめ
・クセはほとんどなし!マーガリンたっぷりで食べやすい
・糖質4.7g/個と糖質オフ中でも安心して食べられる