【2020年11月17日更新】
ナチュラルローソンの低糖質ロカボシリーズより「もち麦のミルクボール2個入」を食べてみました!
以前からあった「大麦のミルクボール2個入」という商品が2020年11月17日よりリニューアルしたようです。
この記事では実際に食べてみた感想や、糖質やカロリーなどの栄養成分、原材料などについてレポしていきます!
ローソンもち麦のミルクボールを食べた私の口コミ
商品名 | もち麦のミルクボール2個入 |
価格 | 税込140円 |
栄養成分表示(1個あたり) | 熱量94kcal、タンパク質3.8g、脂質5.3g、炭水化物10.0g、糖質5.7g、食物繊維4.3g、食塩相当量0.3g |
含まれているアレルゲン | 乳、卵、小麦、オレンジ、大豆 |
製造者 | 山崎製パン株式会社 |
シューみたいに軽い生地
見た目はまさにボール。
直径6cmほどで、重さを量ったら1個で約26g~30gでした。
生地はとっても軽くて、硬めのシュー生地という感じ。
ミルククリームが甘~い
中を切ってみるとこんな感じ。
食べてみると、ミルククリームがとっても甘い!子ども向けのパンにありそうな甘~い味です。低糖質甘味料のようなクセは特に感じません。
パン生地だけ食べると低糖質粉のクセがありますが、甘いクリームと一緒に食べるのでほとんどわかりません。
生地の部分をちぎってクリームに付けながら食べるとおいしいです。
甘味がしっかりあるので「甘いもの欲」をしっかり満たしてくれるパンですね。
もち麦のミルクボールの糖質やカロリー&原材料
甘~いミルククリームがおいしい「もち麦のミルクボール」ですが、糖質やカロリーなどの栄養成分や、原材料には何が使われているのか、など見ていきます。
糖質やカロリーなどの栄養成分は?
栄養成分(1個あたり):熱量94kcal、たんぱく質3.8g、脂質5.3g、炭水化物10.0g、糖質5.7g、食物繊維4.3g、食塩相当量0.3g
1個で糖質5.7g、94kcalなので、1袋2個食べると糖質11.4g、188kcalになります。
リニューアル前の「大麦のミルクボール」の時は1個で糖質5.1g、95kcalだったので、糖質は少し上がっているようですね。
また食物繊維も、リニューアル前は1個で5.3gでしたが、今回は4.3gと少し減っているようです。
「大麦粉」から「もち麦粉」に代わったことで、ここは少し残念なリニューアルになっているのかも知れませんね。
原材料は?
原材料:ミルクファットスプレッド(国内製造)、植物性たん白、大豆粉、小麦粉、ショートニング、大麦粉(もち麦粉)、でん粉、食塩、パン酵母、イヌリン、シトラスファイバー、麦芽エキス、植物油脂、発酵風味料、ライ麦粉/加工デンプン、糊料(増粘多糖類)、乳化剤、酢酸Na、グリシン、香料、イーストフード、酸化防止剤(V.E)、V.C、酵素、(一部に乳成分・卵・小麦・オレンジ・大豆を含む)
生地には大麦粉(もち麦粉)の他に植物性たん白、大豆粉、でん粉なども使用されており、これにより一般的なパン生地より低糖質・低カロリーに抑えられているようです。
また、腸内で発酵分解されるとフラクトオリゴ糖になる水溶性食物繊維「イヌリン」や、約10倍の水分を保持して膨らむ性質のある食物繊維「シトラスファイバー」も配合されています。
さらに水分保持機能の高い不溶性食物繊維を多く含む「麦芽エキス」も配合されていて、おなかに良い要素もいっぱいですね。
まとめ
・ミルククリームが甘いので「甘いモノ欲」が満たされる♪
・生地は低糖質粉のクセがあるけどクリームの味で消えます!
・1袋2個食べても糖質11.4g、188kcal♪