楽天市場でLOHA Styleの「低糖質米」を買ってみました!
白米と比べて糖質50%OFFだというこちらのお米。
特許技術で米粉と米由来のレジスタントスターチ(食物繊維)を練ってお米型にしたものなのだとか。
よくある「こんにゃく米」などは糖質30%OFFくらいのものが多いので、糖質50%OFFだと味はどうなのか気になります!
というわけで、この記事では食べてみた正直な味の感想や、カロリー&糖質などの栄養成分をレポ。
また、コスパやメリット・デメリットについてまとめてみました!
⇒【私がぜんぶ試した】おすすめ低糖質米ベスト4はコチラ
\今回試したのはコチラ/
LOHA Style低糖質米とは

| 商品名 |
LOHA Style 低糖質米 |
| 内容量 |
800g |
| 価格(参考:楽天市場) |
1,680円(送料無料)
※他に5kg入7,980円などもあり
|
| 原材料 |
国産うるち米の米粉+お米由来のレジスタントスターチ |
| 栄養成分【炊飯前】100gあたり |
エネルギー264kcal、タンパク質2.8g、脂質1.0g、炭水化物82.3g、食物繊維42.9g、糖質39.4g、食塩相当量 0.9g |
| 調理方法 |
1合+水180mlで洗わずにそのまま炊く
|
| その他 |
炊飯前の長時間の浸水や、炊飯後の長時間の保温は避ける
|
| 販売会社 |
LOHA Style(バブルスター株式会社)
|
食べた人の口コミ
楽天市場で買った人の口コミを見ると☆4.19点/5点満点(口コミ100件)となかなかの高評価でした(※2020年3月17日現在)。
特に多かった良い口コミ・悪い口コミは以下のとおり↓↓
良い口コミ
・ふつうの米とは違うが、おいしく食べられる!
・もちもち弾力があって噛み応えがある!
・浸水せずにすぐ炊けるので手間なくラク!
悪い口コミ
・小粒のタピオカのようで白飯として食べるのはきつい・・・
・パサパサしてとても食べられない・・・
・値段がもう少し安ければ・・・
たろりこ
口コミを読むかぎり粒が硬めなのは間違いなさそうです。それが許容範囲かどうかは個人差があるようですね。また「もっと安ければ・・・」という声が大多数でした
LOHA Style低糖質米の炊き方

①低糖質米1合(150g)を研がずに炊飯器に入れる
②水180mlを入れて軽く混ぜてから炊く
(※白米と混ぜる場合は低糖質米75g+白米75g+水180ml)
たろりこ
ふつうの白米を炊く場合、1合に対して水200ml程度なので、入れる水の量が少ないのが特徴ですね
実際、低糖質米1合に水180mlを炊飯器に入れると↓画像のようになります。
メモリのラインよりかなり下なので「ホントに180mlで足りるのかな?」と思ってしまいますが、これでOKのようです。
注意点
①長時間の浸水&洗米はしない⇒溶ける場合があるため
②長時間の保温はしない⇒ふやける場合があるため
たろりこ
長時間の浸水がダメってことは予約炊飯できないのですね。それはちょっと不便かも?
LOHA Style低糖質米を食べた私のレビュー
炊く前の見た目はほとんどふつうのお米と変わりません。
今回はこちらを【低糖質米150gのみ】【低糖質米75g+白米75g】の2パターンで炊いてみます。
低糖質米のみで炊いてみた
低糖質米のみで炊いてみました。
見た目からしてボソボソしてツヤがないです。
1粒1粒がしっかり見えるので、なんだかごはんの食品サンプルみたい。
食べてみると・・・
口に入れた瞬間はボソっとしますが、噛むと弾力がありしっかり歯ごたえがあります。
水の量が少なめで心配でしたが、きちんと炊けています。
硬めのごはんという感じで、じっくりしっかり噛める感じ。
噛み応えがあるので、満腹感が得られそうなのがわかります。
ただ、餅米のようなやわらかごはんが好きな私としては、このモソモソ食感はちょっとさみしくなるなぁ・・・(笑)お米同士がくっつかないせいか、冷めてしまうのも早い気がします。
ただ変な味のクセがあるわけでもないし、決してマズくはありません。これで糖質50%OFFになると考えたら全然アリですね!
低糖質米1:白米1で炊いてみた
白米と1:1で混ぜて炊いてみました。
低糖質米のみで炊いたときより白米の見た目に近くなりました。
食べてみると・・・
うん、硬めのごはんです。
「炊くときの水の量ちょっと少なかったわ~」って時のごはんの食感。
でも、もともと硬めごはんが好みの主人と息子は「硬めが好きだから、これくらいで全然いい!」と言っていました。
硬めごはんが好きな人なら米1:低糖質米1でほぼ違和感なく食べられるようです。
LOHA Style低糖質米の栄養成分
LOHA Style低糖質米の炊飯前100gあたりの栄養成分は以下のとおりです。
エネルギー264kcal、タンパク質2.8g、脂質1.0g、炭水化物82.3g、、食塩相当量0.9g、糖質39.4g、食物繊維(レジスタントスターチ)42.9g
炊飯後のカロリーや糖質は?
LOHA Style低糖質米1合(150g)で、炊飯後は約290gになりました。
炊飯後100gあたりのカロリーや糖質を計算してみると以下ようになります↓
| |
熱量 |
糖質量 |
食物繊維量 |
| LOHAStyle低糖質米のみ |
136kcal |
20.3g |
22.2g |
| LOHAStyle低糖質米1:白米1 |
152kcal |
28.6g |
11.3g |
| 白米のみ |
168kcal |
36.8g |
0.3g |
私の計算でいくと、LOHA Style低糖質米のみで食べた場合、白米と比べてカロリー約20%OFF、糖質約45%OFFになります。
こんにゃく米でも糖質25%~33%OFFくらいのものが多いので、この糖質カット率はとても高いのがわかります。
また、驚いたのは食物繊維の量!食物繊維は100gでなんと22.2g!
成人に必要な食物繊維量の目安は男性20g/日、女性18g/日なので、LOHAStyle低糖質米ならごはん茶碗半分で1日に必要な食物繊維量が摂れることになります。
たろりこ
食物繊維の多いこんにゃく米でも100gで2~3g程度です。この食物繊維量はズバ抜けていますね
とにかく「糖質カット率が高い」「お腹に良い」お米ですね。
コスパは?
LOHA Style低糖質米は1袋800g入、税込1,680円でした。
1回の炊飯で150g使うとして、5回分と少し。
150gで炊飯後はお茶碗に軽く2杯分になるので、1杯あたり約158円になります。
もちろん、お米と1:1で混ぜて使ったり、5kg入(7,980円)を買ったりすればもっとコスパは良くなりますが、やはり継続するにはけっこうお金がかかりますね・・・。
試してわかったLOHA Style低糖質米のメリット・デメリット

私が実際にLOHA Style低糖質米を食べてみてわかったメリット・デメリットをまとめてみました↓↓
メリット・良い点
・硬めだけど、弾力と噛み応えがあって満腹感がある
・洗わずに炊けるのでラクチン
・糖質カット率50%で本気で糖質制限できる
・食物繊維がとても多くておなかに良い
デメリット・気になる点
・やわらかごはんが好きな人には食感が硬すぎるかも
・長時間浸水が×なので予約炊飯ができない
・継続して使うにはけっこうお金がかかる
まとめ

LOHA Style低糖質米は、食感的にはかなり硬めですが、噛み応えがあって味的にはふつうのごはんと変わりなく食べられるお米でした。
やわらかごはんが好みの私には「ボソボソ」に感じましたが、硬めごはんが好きな夫と息子には意外と好評でしたよ!
白米と比べて糖質50%OFF&食物繊維たっぷりなので、とにかくカラダに良いのは間違いないですね。
お値段が高いので続けて買うのは正直覚悟がいりますが(笑)、本気で糖質制限したい人にはピッタリのお米だと思いますよ!
⇒【私がぜんぶ試した】おすすめ低糖質米ベスト4はコチラ