「糖質が気になるけど、どうしても夜マックが食べたい!」
「ボリューミーな夜マックが好き・・・でも糖質は控えたい!」
というあなた!おいしいものが食べたいけど少しでも糖質を意識したというその気持ち!わかります!
というわけで、マクドナルドの夜マックメニューを糖質の低い順にランキングしてみました!


夜マック【バーガー】の糖質&カロリー
※糖質の低い順に並べています
商品名 | 糖質量 | 熱量 | 単品価格 |
倍ベーコンレタスバーガー | 27.3g | 473kcal | 450円 |
倍ハンバーガー | 28.7g | 356kcal | 200円 |
倍チーズバーガー | 29.2g | 406kcal | 230円 |
倍エッグチーズバーガー(倍エグチ) | 29.4g | 486kcal | 300円 |
倍ダブルチーズバーガー | 29.6g | 655kcal | 430円 |
倍グランベーコンチーズ | 32.0g | 648kcal | 490円 |
倍グランクラブハウス | 32.7g | 686kcal | 590円 |
倍ベーコンマックポーク(倍マクポ) | 33.6g | 644kcal | 300円 |
倍グランガーリックペッパー | 36.6g | 594kcal | 490円 |
倍ビッグマック | 39.1g | 724kcal | 490円 |
倍てりやきマックバーガー | 42.3g | 728kcal | 430円 |
倍フィレオフィッシュ | 42.8g | 458kcal | 430円 |
倍チキンクリスプ | 45.1g | 498kcal | 200円 |
倍スパイシーチキンバーガー(倍スパチキ) | 45.2g | 542kcal | 300円 |
倍チキンチーズバーガー(倍チキチー) | 46.3g | 584kcal | 300円 |
倍エビフィレオ | 58.8g | 553kcal | 490円 |
倍チキンフィレオ | 60.6g | 709kcal | 450円 |
倍てりやきチキンフィレオ | 74.5g | 779kcal | 460円 |
低糖質No.1は倍ベーコンレタスバーガー
夜マック全メニューでもっとも糖質が低いバーガーは
「倍ベーコンレタスバーガー(糖質27.3g、473kcal)」です。

とはいえカロリーは473kcalもありますので、糖質・カロリーどちらも抑えたい場合は2番目に低糖質な「倍ハンバーガー(糖質28.7g、356kcal)」を選ぶと安心です。
高糖質はフライ・てりやき系
一方、糖質で高糖質なのは「てりやき」やフィレオやクリスプなどの「フライ系」です。
やはり、てりやき系の甘めソースやフライ系のパン粉を使ったものは糖質が高めです(もちろんカロリーも高め)。
夜マックメニューの中でもっとも高糖質な「倍てりやきチキンフィレオ(糖質74.5g、779kcal)」はその両方の要素が入っているのでとても高糖質・高カロリーになっています。
できるだけ糖質を避けたいときは「てりやき系」「フライ系」は避けておくのが良いですね。
夜マック【サイド】の糖質&カロリー
商品名 | 糖質 | 熱量 | 税込価格 |
サイドサラダ | 1.5g | 10kcal | 280円 |
スイートコーン | 8.5g | 56kcal | 230円 |
チキンマックナゲット | 5個:12.2g
15個:36.6g |
5個:270kcal
15個:810kcal |
5個:200円
15個:580円 |
マックフライポテト | S:25.4g
M:46.2g L:58.3g |
S:225kcal
M:410kcal L:517kcal |
S:150円
M:280円 L:330円 |
ポテナゲ大 | 82.7g | 1057kcal | 500円 |
ポテナゲ特大 | 153.2g | 1844kcal | 800円 |
低糖質はサラダやコーン
サイドメニューでもっとも低糖質なのはサイドサラダ(糖質1.5g、10kcal)、次に「スイートコーン(糖質8.5g、56kcal)」です。
糖質やカロリーが気になる時には野菜を選んでおくのが◎ですね。
ちなみにサイドサラダに付くドレッシングの糖質とカロリーは以下のとおり
【たまねぎドレッシング(糖質1.1g、7kcal)】
【焙煎ごまドレッシング(糖質2.3g、107kcal)】
「でも野菜じゃ物足りないな」という場合はフライドポテトを選ぶよりハッシュポテト(糖質11.4g、145kcal)を選んだ方が糖質を抑えられます。
ポテナゲは高糖質&高カロリー
ちなみに夜マックだけのサイドメニューに「ポテナゲ」があります。
・ポテナゲ・・・マックフライポテトL&チキンマックナゲット10ピース
・ポテナゲ特大・・・マックフライポテトL×2&チキンマックナゲット15ピース
という内容になっていますが、当然ながらとても高糖質&高カロリーです。
仲間でシェアして食べる場合が多いと思いますが、「みんなで食べたから自分がどれだけ食べたかわからない」となってしまうと怖いですよね。糖質やカロリーが気になる時はできるだけ手を出さない方が無難です。
夜マック【ドリンク】の糖質&カロリー
ホットドリンクの糖質&カロリー
商品名 | Sサイズ | Mサイズ |
プレミアムローストコーヒー | 糖質1.2g、7kcal(100円) | 糖質2.1g、12kcal(150円) |
カフェラテ | 糖質6.3g、85kcal(150円) | 糖質8.8g、119kcal(200円) |
キャラメルラテ | 糖質18.7g、136kcal(210円) | 糖質21.2g、170kcal(260円) |
できるだけ低糖質なホットドリンクを選ぶのであれば、プレミアムローストコーヒーを無糖でいただくのが良さそうですね。
アイスドリンクの糖質&カロリー
商品名 | Sサイズ | Mサイズ | Lサイズ |
爽健美茶 | 糖質0g、0kcal(100円) | 糖質0g、0kcal(220円) | 糖質0g、0kcal(250円) |
コカコーラゼロ | 糖質0g、0kcal(100円) | 糖質0g、0kcal(220円) | 糖質0g、0kcal(250円) |
アールグレイアイスティー | 糖質0g、2kcal(100円) | 糖質0g、3kcal(220円) | 糖質0g、3kcal(250円) |
サントリー黒烏龍茶濃いめ(250mlパック) | 糖質0.7g、3kcal(250円) | - | - |
プレミアムローストアイスコーヒー | 糖質1.0g、6kcal(100円) | 糖質1.6g、9kcal(150円) | 糖質2.1g、12kcal(210円) |
アイスカフェラテ | 糖質5.4g、73kcal(150円) | 糖質7.6g、103kcal(200円) | - |
ミルク(パック) | 糖質9.9g、138kcal(190円) | - | - |
野菜生活100 | 糖質17.8g、77kcal(150円) | 糖質27.4g、119kcal(240円) | 糖質35.8g、156kcal(270円) |
アイスキャラメルラテ | 糖質18.7g、136kcal(210円) | 糖質21.2g、170kcal(260円) | - |
スプライト | 糖質18.9g、76cal(100円) | 糖質29.3g、117kcal(220円) | 糖質37.8g、151kcal(250円) |
ミニッツメイドオレンジ | 糖質21.4g、94cal(150円) | 糖質33.1g、146kcal(240円) | 糖質42.9g、189kcal(270円) |
コカ・コーラ | 糖質22.7g、90cal(100円) | 糖質35.1g、140cal(220円) | 糖質45.4g、181cal(250円) |
QOOすっきり白ブドウ | 糖質22.9g、94cal(100円) | 糖質35.4g、146cal(220円) | 糖質45.8g、189cal(250円) |
ミニッツメイドアップル(パック) | 糖質23.8g、96cal(130円) | - | - |
ファンタ(グレープ・メロン) | 糖質25.2g、101cal(100円) | 糖質39.0g、156cal(220円) | 糖質50.4g、202cal(250円) |
低糖質なアイスドリンクを選ぶのであれば、爽健美茶、コカコーラゼロ、アールグレイアイスティー、サントリー黒烏龍茶、プレミアムローストアイスコーヒーあたりを選んでおけば糖質・カロリーともに安心です。
まとめ
できるだけ糖質を抑えて夜マックを選ぶなら
「倍ベーコンレタスバーガー(糖質27.3g、473kcal)」がもっとも低糖質です。
あとは「サイドサラダ」や「スイートコーン」をサイドにつけて、無糖のドリンクを合わせるのが良さそうですね。
少しでも糖質の少ない夜マックメニューを選んで、おいしく楽しく糖質制限を続けたいですね!