【口コミ】BASEベースブレッド全6種類を食べたガチ感想

おいしいパンで手軽に完全栄養が摂れると話題のBASEベースフードのパン【BASEベースブレッド】。

私も継続コースで毎月購入していますが、ぶっちゃけおいしいのとおいしくないのとあります

そこで2023年5月現在発売されているBASEブレッド全6種類を実際に食べてみた感想をもとにおすすめ順にご紹介いたします。

どれがおいしいかおすすめを知りたい

セールスじゃないガチの感想が知りたい

という方の参考になれば幸いです。

BASEベースブレッド6種類!私のおすすめ順

最初に言っておきますが、BASEべースブレッドは6種類とも「めっちゃおいし~い!健康志向のパンとは思えな~い!」というほどではないです

完全栄養が摂れて低糖質・低カロリーにおさえられているので生地そのものにクセがあります

でも「これで完全栄養が摂れるなら全然いいわ」と思えるくらいにはおいしいので、あくまでダイエットや健康のためという意識で食事に取り入れられる方におすすめです。

つまり、

「毎日バターや甘みたっぷりのおいしいパンを食べている」

「パンはおいしくなきゃ許せない」

って人にはおすすめしません

もちろん、アレンジ次第でよりおいしくなりますので、そのあたりも一緒にご紹介していきますね!

ちなみに全6種類とも

・チアシード入りでプチプチした食感がおもしろい

・温めるとふっくらしてかなりおいしくなる

というのは共通点です。

ではどうぞ↓↓

【おすすめ1位】ミニ食パンプレーン

商品名 BASE BREAD ミニ食パン・プレーン
主な栄養成分(1包装2枚あたり) 熱量233kcal、たんぱく質13.5g、脂質7.2g、炭水化物25.4g、糖質22.2g、食物繊維3.2g、食塩相当量1.0g
単品価格 オンラインショップ単品230円(継続コース単品207円)

私のおすすめ1位は【ミニ食パンプレーン】です。

おすすめの食べ方はトーストしてバター塗り塗りです。

プレーンなので他の5種類より生地そのもののクセはあり、そのまま食べると独特のクセを強く感じます。

が、トーストするとかなりおいしくなります

表面パリっ中はふわっで食感がよく、さらにバターを塗るとクセも感じにくくなっておいしいです。

トースト&バターした上に、メープルシロップをかけるなどアレンジしてもおいしいので、こちらのトーストだったら私は毎日食べられます♪

【おすすめ2位】カレー

商品名 BASE BREAD カレー
主な栄養成分(1包装1個あたり) 熱量250kcal、たんぱく質14.1g、脂質10.3g、炭水化物28.4g、糖質22.6g、食物繊維5.8g、食塩相当量1.2g
単品価格 オンラインショップ単品260円(継続コース単品234円)

私のおすすめ2位はカレーです。

カレー風味が生地のクセを消してくれるので他のパンと比べて食べやすいです。

ちょっとピリッと香辛料のアクセントも効いていて大人の味でおいしいです。

ただ生地の部分はわりとモッサリしているので温めは必須

こちらのパン以外はプレーンもしくは少し甘いパンなので、お食事パンとして食べやすいこちらは毎日の食事に取り入れやすいと思います♪

【おすすめ3位】プレーン

商品名 BASE BREAD プレーン
主な栄養成分(1包装1個あたり) 熱量205kcal、たんぱく質13.5g、脂質5.4g、炭水化物23.4g、糖質20.7g、食物繊維3.2g、食塩相当量0.5g
単品価格 オンラインショップ単品210円(継続コース単品189円)

私のおすすめ3位はプレーンです。

こちらも1位のミニ食パンと同じくプレーンのためもともとの生地のクセは出やすいです。

ただ逆にプレーンなのでアレンジしやすいという利点があります。

ミニ食パンと同様、ちょっと焼いたり温めたりして、バターやマヨネーズなどで味付けすると格段に食べやすくなります♪

【4位】シナモン

商品名 BASE BREAD シナモン
主な栄養成分(1包装2個あたり) 熱量262kcal、たんぱく質13.5g、脂質8.5g、炭水化物29.4g、糖質26.1g、食物繊維3.3g、食塩相当量0.7g
単品価格 オンラインショップ単品230円(継続コース単品207円)

私の4位はシナモンです。

デニッシュ生地のような構造で、シナモンの風味がたっぷり効いています

甘味は少なめですがシナモンの風味が豊かに広がるので生地のクセを感じにくく食べやすいです。

シナモン好きな人にはピッタリだと思います。

【5位】チョコレート

商品名 BASE BREAD チョコレート
主な栄養成分(1包装1個あたり) 熱量264kcal、たんぱく質13.5g、脂質9.3g、炭水化物33.3g、糖質29.1g、食物繊維4.2g、食塩相当量0.3g
単品価格 オンラインショップ単品230円(継続コース単品207円)

私の5位はチョコレートです。

見た目はすごくおいしそうで、デニッシュ生地は厚みがあってサイズ感も大きめで食べ応えもあります。

ただ‥、チョコの味はほとんどしません。

レンジで少し温めるとチョコの香りはするのですが、食べてみると「なんかよくわからない味の少し甘いパン」という感じです。

チョコ感を期待せずに食べればいいのかも知れませんが、チョコ好きの私としてはちょっと残念。

【6位】メープル

商品名 BASE BREAD メープル
主な栄養成分(1包装2個あたり) 熱量264kcal、たんぱく質13.5g、脂質8.2g、炭水化物30.3g、糖質27.1g、食物繊維3.3g、食塩相当量0.3g
単品価格 オンラインショップ単品230円(継続コース単品207円)

私の6位はメープルです。

生地はふわふわでやわらかく、チアシードのプチプチ感もあって食感もおもしろいです。

ただ、メープルの甘さがどうも中途半端です。

甘いのか甘くないのかはっきりしない味でなんとも気持ち悪く、これならプレーンで味がない方がマシ(←スミマセン個人の感想です)。

甘いシロップやチョコソースなどを足してアレンジすれば食べやすくなるの‥かも?

試してみるなら継続コースがおすすめ

BASEフードには、パン6種類の他にも、クッキー(5種類)、パスタ(2種類)、冷凍パスタ(1種類)があります※2023年5月15日現在。

いずれも簡単に完全栄養が摂れる、現代人にとても便利な食品シリーズです。

いずれもオンラインショップで購入できますが、いろいろ試してみたいなら「継続コーススタートセット」で始めるのがおすすめです。

1回目はいろんな種類が入って20%OFFというお得なセットが届きます(セット内容は3種類あり)。

継続2回目からはセット内容を自分で自由にチョイスできて全品10%OFFで購入できます。

お届け間隔も自由に変更できるし、配送の数日前には「もうすぐ配送ですよ」とメールが来るのでセット内容やお届け日の確認を促してくれます。

親切で自由度が高いのが特徴です。

ちなみに継続コースという名前ですが1回きりで解約することも可能です。

私は個人的に甘い系のパンは苦手でしたが、他の人のクチコミを見ると「チョコ」や「メープル」が人気だったりするようなので、やっぱり自分で食べてみないとわからないですよね。

とりあえず試してみたいという方は、初回20%オフでいろいろ試せる継続コースがおすすめですよ。

まとめ

私はBASEベースフードの継続コースにしているので「ミニ食パンプレーン」「カレー」「プレーン」はリピ買いしています♪

プレーンでアレンジしやすいパンの方が、日々の食事パンとして続けやすいと個人的に思います。

継続コースの内容は毎回変えられるので、BASEクッキーやBASEパスタなども混ぜて「今回はこっち食べてみよう♪」とかいろいろ試して楽しめますよ。

完全栄養が摂れるという安心感があるので、毎日の食事のレパートリーのひとつに常備しておくとよいですね。